シール印刷のホクトエスピーブログ
オンラインショップはこちら後払い可能

徒然なること

ペーパーレスの時代と言われて

2018年11月08日

 <樋口です。 ペーパーレスという言葉が世間で広まり始めた頃は、我々と同じ印刷業に携わる方は戦々恐々とされたことと思います。 ただ、その不安は杞憂に終わらず、ペーパーレス化のスピードは当初の予想を超えて遅々としつつ、ただ確実に、そろりそろりと進んでいることを実感した出来事がありました。  ... 続きを読む

ネクタイの雑学

2018年10月10日

 <樋口です。 本日はタイトル通り、<ネクタイ>について私が知った雑学的な内容のご紹介です。 ビジネスマンの皆さんも毎日仕事に着用しているネクタイですが、何本くらいお持ちでしょうか? 私の所有本数は冠婚葬祭用も合わせて現在11本でした。 調べてみると20本程度がビジネスマンの平均的な所有本数のようで... 続きを読む

世界バレー女子 初戦 観戦 2018.9.29

2018年10月01日

 <樋口です。 先週の土曜に行ってまいりました。 横浜アリーナで2018世界バレー女子の試合がありました。 初戦の対アルゼンチン戦ですが、数ヶ月前からチケットを予約してひとりで観に行きました。 全日本女子バレーボールは小学生くらいの頃からなんとなく好きで、よくテレビで試合を見ていました。 好きな理由... 続きを読む

ビギナーズラック

2018年08月21日

 <樋口です。 タイトルの『ビギナーズラック』なんて久しぶりに聞くような言葉です。 齢44にして、うれしい出来事が起こりました。   かねてから腕時計が好きであることをブログでも何回か紹介させていただきました。 3か月前のことです。腕時計が好きではあるのですが、これまで腕時計専門雑誌を購入... 続きを読む

千葉県の北東部にある灯台へ

2018年08月16日

<瀧です。 今回はお盆休暇を利用して、千葉県の北東部にある犬吠埼灯台(いぬぼうさきとうだい)へ行きました。 地図で見てみると、ここになります。 日本一早く初日の出を見ることができる場所ですね。 あいにくと天気は曇っておりましたが、それが逆に日光を遮ってくれて大助かりです。(後の灯台からの景色を見... 続きを読む

10円玉にギザギザがついていた理由

2018年08月02日

<瀧です。 今回は、「ギザ十」についてのお話です。 趣味で収集している人も少なくない「ギザ十」。これは1951年~1958年の間に発行された縁にギザギザがついている10円玉のことです。 私も密かに集めていますが、なにぶん保管場所が財布の中なので、気がついたら無くなっていたりします。   ... 続きを読む

仕事中の『あちゃちゃ・・・』

2018年08月01日
ホクトエスピーブログ

 <樋口です。 本日は仕事中に『つい犯してしまうミス』について書き綴ろうと思います。 こんなミスありません?的なものを共感していただき、忙しい毎日のちょっと一息となれば幸いです。・・とはいえ、私だけが犯すミスかもしれませんが。。   つい、今もミスしそうになってセーフだったのが『メールのプ... 続きを読む

「タラレバ」

2018年07月31日
ホクトエスピーブログ

 吉田です。 「タラレバ」という言葉はよく耳にすると思います。 改めて意味を調べてみますと、「事実とは無関係な仮定の話。また、事実とは異なることを仮定してする後悔」となっており、しても仕方がない話という基本的にはマイナスでネガティブなイメージで使用されることが多い言葉だそうです。   確か... 続きを読む

夏の過ごし方

2018年07月27日

   <こんにちは、石橋です。     \ 夏ですね~! /     連日の猛暑ですがいかがお過ごしでしょうか… 近年まれに見る暑さで、自分の体力のなさをひしひしと感じています。   あと3週間ほどで弊社でもお盆休暇となりますが、お盆とい... 続きを読む

私の自慢

2018年06月29日

 吉田です。   今回は、私の自慢話にお付き合い下さい。 私の自慢話と言っても、私個人ではなく祖父の自慢をさせていただこうと思います。   私の父方の祖父なのですが、吉田初三郎と申しまして大正から昭和の初期にかけて画家として活躍した人物になります。    私の祖父 吉田... 続きを読む