革靴のはなし

<樋口です。 以前にサマーシーズンにおける大人のビジネスの装いについて投稿いたしました。https://www.hokutosp-blog.com/?p=4960 「お洒落は足元から」は耳タコワードではありますが、今回は大人のビジネススタイルに相応しい靴について私個人の考... 続きを読む
<樋口です。 以前にサマーシーズンにおける大人のビジネスの装いについて投稿いたしました。https://www.hokutosp-blog.com/?p=4960 「お洒落は足元から」は耳タコワードではありますが、今回は大人のビジネススタイルに相応しい靴について私個人の考... 続きを読む
>折田です。 弊社ではトスカバノック社製のロックス、糸ロックスを販売しております。 ロックスとは、アパレル業界を中心に値札等を安全・簡単に商品へ取り付けるためのループ具です。 ロックスは衣類、鞄、靴、革製品、小物雑貨など幅広くブランドタグの取り付けができ、一度ロックすれば、簡単にはずれない仕組みにな... 続きを読む
>樋口(経理)です 先日鍼(はり)体験に行ってまいりました。 最近の寒さもあり肩の痛みが酷かった為、知人から聞いていた鍼の効果に期待をして予約をしました。 【鍼灸とは】 鍼灸は、中国に起源をもつ我が国の伝統的な医学の一部であり、針を使って特定の経絡やツボに刺激を与えることで健康を促進す... 続きを読む
<樋口です。 中国の思想家、孔子の論語から不惑(ふわく:物の考え方などに迷いのないこと)とは40歳になることを指すのは有名ですが、50歳は何と言うのかはあまり知られていないと思います。 知命だそうです。『命を知る』とはなかなか深い言葉と感じました。 意味としては50歳にして天から与えられた自分の使... 続きを読む
<瀧です。 先日作成したステッカーに、「ぶぶ漬け食べたらとっとと帰れ」という文言が書かれておりました。 「ぶぶ漬け」という聞きなれない言葉と、「とっとと帰れ」というぶっきらぼうなイメージを持つ言葉が逆に目を引き、とても面白いステッカーだなと思いました。 ちなみにみなさんは「ぶぶ漬け」という言葉を聞い... 続きを読む
吉田です。 大変遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。 本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 いきなりですが、私はスニーカーが大好きです。何足も持っており、暇さえあればサイトで新作情報などをパトロールしております。 主に休日しか履く機会はありませんが、それに対する... 続きを読む
>折田です。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 1月も半ばになり皆さんもお正月気分からすっかりお仕事モードへ切り替わった頃でしょうか。 私は今年は5日から仕事始め、そして推し事始めでした。 推し事とはお気に入りのアイドルやキャラクター、所謂「推し」を応援したり、グッズを買ったりする活動のことで... 続きを読む
<樋口です。 乾燥の季節になってまいりました。 本日は肌着の話です。私は服が好きですが、外からは見えない肌着のTシャツも好きなものがあります。 『メンヒャク』とタイトルにあります通り、それは綿100%のもの。理由は単純で、化繊の素材は肌が痒くなってしまうのです。 私が30代中盤、約15... 続きを読む
<瀧です。 弊社では、毎朝一冊のビジネス本を日替わりで朗読しております。 今回はその本に書かれていた「行動をする上でのスイッチ(行動スイッチ)を入れる方法」から一つご紹介したいと思います。 それは、「体を動かすことでドーパミンを出し、テンションを上げる」という方法です。 ドーパミンとは... 続きを読む
<樋口(経理)です。 生まれた時に心臓に穴が空いている(心房中隔欠損症)と診断された次女が今年の5月17日から23日までの6日間、穴を塞ぐカテーテル治療のため入院しました。 心房中隔欠損症の症名は Atrial septal defect (ASD)です。(詳しくはこちらでブログに書いています) 心... 続きを読む