なんちゃってシュクメルリ

>折田です。 少し前にブームになった「シュクメルリ」というお料理をご存じでしょうか。 シュクメルリとは鶏肉をガーリックソースと牛乳で煮込んだジョージア発祥のお料理です。 日本ではサツマイモやチーズが加えられたりお店ごとにアレンジされ、大手チェーン店が定食として提供するなどして話題となっていました。 ... 続きを読む
>折田です。 少し前にブームになった「シュクメルリ」というお料理をご存じでしょうか。 シュクメルリとは鶏肉をガーリックソースと牛乳で煮込んだジョージア発祥のお料理です。 日本ではサツマイモやチーズが加えられたりお店ごとにアレンジされ、大手チェーン店が定食として提供するなどして話題となっていました。 ... 続きを読む
<樋口です。 過去に投稿したブログを遡ると、WHOがコロナのパンデミック宣言を発出したのが2020年3月11日となっていました。 あれから19か月ほど経った今、経済社会全体と同様に弊社内でも変わったこと、変わらなかったことなどいろいろなことがありましたし、今後も大きな変化が待ち構えているのだろうと... 続きを読む
>樋口(経理)です やっと暑さが落ち着いてきましたね。今年は10月に入っても暑さが続き、あまりまだ秋らしくありませんが、わたくし樋口舞子の今年のものづくりの秋、初めてのプラモデルに挑戦してみました。 プラモデル、きっと大変なんだ、時間がかかるんだ、4~5時間はかかりそう…と勝手に思って... 続きを読む
>折田です。 最近は時間が空くとお気に入りのユーチューバーの動画を見て過ごしています。 沢山の面白い動画がありとても楽しいのですが、1点だけいつも気になることがあります。 それがこちらです。 このサムネイルでよく使われる文字+縁取りですがいつも「そこ飛び出しちゃってていいの・・・?」と気にな... 続きを読む
<樋口(経理)です。 世界中で取り組んでいる「SDGs」。日本の企業もSDGSの取り組みをしている所が多くなってきました。 テレビのコマーシャルでもこの言葉を沢山耳にするようになりましたね。 私の子供の小学校でも「SDGs」について授業で習うまでになってきました。 そんな最初は聞... 続きを読む
<瀧です。 挨拶状やかしこまった手紙には、冒頭に季節ごとの挨拶があります。 この時候の挨拶ですが、目にする機会はあっても、なにも調べずに書ける人はそれほどいないのではないでしょうか。 そこで今回は、美しい文章で手紙や挨拶状を書けるように、時候の挨拶を簡単にまとめてみました。 1月 書き出し ... 続きを読む
>樋口(経理)です。 20日(金)の19時にコロナウイルスワクチンの接種(2回目)を済ませてまいりました。 結果から言うと、熱がでました。 私の場合1回目で打った腕の手の先から首までリンパの腫れ、というか痺れみたいなものが1日あったので、これはきっと2回目は熱が出るだろうなと覚悟していました。 どな... 続きを読む
<樋口です。 本日は各ブラウザのトップページやSNSホーム画面に表示されるニュースの『見出し・タイトル』について数年以上前から私が感じていることについて触れたいと思います。 若者が新聞を読まなくなったと言われて久しい昨今ですが、これだけネットメディアが発展している世の中ですからニュースをネット記事... 続きを読む
<樋口です。 先日コロナウイルスワクチンの一回目接種を終えましたのでブログに残しておこうと思います。 一年以上前のブログでこんな思いを綴っておりましたが・・・2020年3月10日投稿https://www.hokutosp-blog.com/?p=2962 あれから1年5カ月という月日が経つのにも... 続きを読む
<瀧です。 前回、こちらの記事(https://www.hokutosp-blog.com/?p=4144)より、CPUとはどのようなものかを説明させていただきました。 今回は、IntelのCPU製品のラインナップについてご紹介していきます。Intelは大きくCeleron、Pentium、Core... 続きを読む