シール印刷のホクトエスピーブログ
オンラインショップはこちら後払い可能

シールのこと

宛名シール

2019年07月30日

 吉田です。 今回は、宛名シールのご紹介です。 宛名シールは封筒や葉書、荷物や招待状などに貼る住所やお名前などが入ったシールです。 特に差出人名や宛先が多数ある場合は、宛名シールをご利用いただくことで手書きによるミス防止や時間短縮に役立ちますし、封筒や葉書に貼るだけですので手間が省け効率化も図れます... 続きを読む

シール印刷における『金』『ゴールド』の見せ方

2019年07月03日

 <樋口です。 本日は、たとえば御社の会社名やロゴマークを金ゴールドでシール印刷する場合の方法をいくつかご紹介いたします。 金色の文字・絵柄のシールを印刷・作成する場合、次のように4通りの方法があります。 また、今回はこのような『黒背景に金文字』のデザインとした場合でご紹介します。   ... 続きを読む

リタックnon(ノン)/糊を使わない『自己吸着』シートとは <ガラス面推奨>動画あり

2019年03月01日

 <樋口です。   糊残りなく綺麗に剥がせる『リタック』や『リピール』という製品名の再剥離糊はシール印刷業界だけでなく一般的にも広く利用され、身近なものになりました。   再剥離糊は上質やアートなどの紙製タック、ユポやエンビ、PETなど様々なフィルムタックにも取り扱いがあり、糊の... 続きを読む

水に強いシール(防水シール)について

2018年12月06日

<瀧です。 今回は、水に強いシールをご紹介いたします。 といっても防水シールという材質はなく、水分を吸収して濡れてしまう紙素材のシールでなく、フィルム系素材のシールのことを指します。 紙素材のシールへ印刷後、たとえPPラミネート加工を施したとしても、やはりラミネートの下は紙素材に変わりがないため側... 続きを読む

「白押さえ」をしていない透明シールの見え方

2018年11月29日

<瀧です。 本日は、「白押さえをしていない」透明素材のシールはどれくらい透けてしまうのかを検証してみました。 まず白押さえとは、透明素材のシールに一度白いインクを塗ってから再度その上から印刷することで、貼った被着体の色や絵柄を透けないようにする方法です。詳しくは下記の「ホクトエスピーの透明シール」を... 続きを読む

連番印字シール

2018年11月27日

 吉田です。 今回は連番での印字シールについてのご紹介です。   連番シールはナンバリングシールとも呼ばれ、工場などで製造した製品番号や商品管理、会員番号などの用途に使われ、可変データが印字可能です。 またバーコードを利用したナンバリング、印字するフォントやポイント数も極力お客様のご希望に... 続きを読む

PLラベル・警告ラベルとは

2018年11月01日

 <樋口です。 本日は『PLラベル』についてのブログです。 PLラベルとは、人体に損傷を与えたり、事故につながる危険性のある製品について、きちんと警告表示をしなければならないとする製造物責任法(PL法)に基づき印刷・製造したシール・ラベルです。 弊社でもガス工業会に属する法人様がガスボンベ等に貼る内... 続きを読む

平圧印刷機と凸輪印刷機 印刷可能サイズとは

2018年10月01日

 <樋口です。 本日はシール専用印刷機の中で主力の『平圧(へいあつ)印刷機』と『凸輪(とつりん)印刷機』で印刷可能な最大サイズについて、簡単なご説明です。 平圧も凸輪も活版印刷に属しますが、凸輪は平圧に比べて、『カラーもの』に関しては何倍も精細に印刷可能な専用機です。 両者ともに印刷機としては小型な... 続きを読む

白コートタックとは

2018年09月21日

 <樋口です。 本日は『白コート』と呼ばれるタック原紙についてご紹介します。 その名前からイメージするに、白色のコート紙かな?と想像すると思います。 見た目もたしかにそう見えるのですが、紙素材ではなく、PETフィルム素材になります。   一般的に『コート紙』と聞くと、ちらしやポスターに使... 続きを読む

シール印刷 逆版印刷とは

2018年07月26日

 <樋口です。 シールには逆版印刷という方法があります。 そしてそれは透明素材のタック紙に施されることが多い印刷方法となります。 透明の素材としては透明PET#25、透明PET#50、透明PET#100、透明エンビ#80の4種が一般的です。   たとえば下の写真はTAX-FRREステッカー... 続きを読む