色上質シールについて
<瀧です。 今回は色のついたシール、色上質シールのご紹介になります。 この色上質というシールは、印刷によって色をつけているのではなく、原紙にもとから着色してあるシールになっております。 私がまず色上質シールをご紹介する上で伝えたいことは、色の種類です。 色の種類11種を写真に撮りましたので、ご参考... 続きを読む
<瀧です。 今回は色のついたシール、色上質シールのご紹介になります。 この色上質というシールは、印刷によって色をつけているのではなく、原紙にもとから着色してあるシールになっております。 私がまず色上質シールをご紹介する上で伝えたいことは、色の種類です。 色の種類11種を写真に撮りましたので、ご参考... 続きを読む
<瀧です。 今回は、和風シールについてご紹介いたします。 和風テイストのシールを作成したいときに使われる素材の中に、和紙シールというものがあります。 字の通り素材が和紙のような風合いを持つシールで、種類は和紙(白)、雲竜、きり、きなり、奉書、クレープ、コットン、大礼といった様々な種類があります。 ... 続きを読む
<瀧です。 今回は、ヘアーラインシールについてのご紹介になります。 ヘアーラインとは、単一方向に髪の毛ほどの細かい傷がついた模様のことです。 この模様は、金属の表面処理で作られており、主にステンレス等の加工時についてしまう小キズを目立ちにくくさせるためのもので、様々な場所で使われている汎用性が高い... 続きを読む
<瀧です。 今回は、たくさんあるシールの粘着剤の中から「トイシ用糊」をご紹介致します。 このトイシ用糊は別名、「粗面用糊」と呼ばれており、接着面が平面ではなく、名前の通り粗面やシボのある場所に貼るための糊になります。 この糊を使ったシールは、主に工業用のシール・ラベル・ステッカーで使わ... 続きを読む
<瀧です。 今年もあと2ヶ月で終わりますね。 11月に入って気温も下がり、肌寒い日も多くなってきました。 でも、年末にかけてはイベントやフェス、クリスマス等楽しい行事が盛りだくさんです。 そこで本日は、イベント行事には欠かせない「サテンシール」についてご紹介致します。 サテンシールは衣服に貼るのに... 続きを読む
<瀧です。 印字シールを作る際に、まず最初に行う作業はシールのロール巻きを作ることです。 そこで本日は、シールのロール巻きを作る際に行う、抜き加工についてご紹介いたします。 シールのロール巻きを作るには、「シール原紙のロール」と「抜き型」と、それらを使用して加工する「抜き機」が必要になります。 そ... 続きを読む
<瀧です。 本日は、透明シールについてご紹介いたします。 透明シールは、PETやエンビなどの透明のフィルム素材のシールのことで、耐摩耗性、耐水性も兼ね備えたシールです。 シールの使用用途としては、封止めシール、ガラスボトル・プラスチックカップなどの表示シール、食品・ギフト等に使われる高級感のあるシー... 続きを読む
<瀧です。 今回は、水に強いシールをご紹介いたします。 といっても防水シールという材質はなく、水分を吸収して濡れてしまう紙素材のシールでなく、フィルム系素材のシールのことを指します。 紙素材のシールへ印刷後、たとえPPラミネート加工を施したとしても、やはりラミネートの下は紙素材に変わりがないため側... 続きを読む
<瀧です。 本日は、「白押さえをしていない」透明素材のシールはどれくらい透けてしまうのかを検証してみました。 まず白押さえとは、透明素材のシールに一度白いインクを塗ってから再度その上から印刷することで、貼った被着体の色や絵柄を透けないようにする方法です。詳しくは下記の「ホクトエスピーの透明シール」を... 続きを読む
<瀧です。 先日、お客様より「貼った製品に糊移り(糊残り)のしないシール」のご依頼を頂きました。 そのお客様は色はキレイに印刷できたけれど、糊のことを忘れていて貼ってみたら剥がれないし糊跡が残ってベタベタして使い物にならないとのことでした。 そんなわけで、今回は糊移り(糊残り)の少ない糊のご紹介をい... 続きを読む