ネットニュースの見出し・タイトルについて

<樋口です。 本日は各ブラウザのトップページやSNSホーム画面に表示されるニュースの『見出し・タイトル』について数年以上前から私が感じていることについて触れたいと思います。 若者が新聞を読まなくなったと言われて久しい昨今ですが、これだけネットメディアが発展している世の中ですからニュースをネット記事... 続きを読む
<樋口です。 本日は各ブラウザのトップページやSNSホーム画面に表示されるニュースの『見出し・タイトル』について数年以上前から私が感じていることについて触れたいと思います。 若者が新聞を読まなくなったと言われて久しい昨今ですが、これだけネットメディアが発展している世の中ですからニュースをネット記事... 続きを読む
<樋口です。 先日コロナウイルスワクチンの一回目接種を終えましたのでブログに残しておこうと思います。 一年以上前のブログでこんな思いを綴っておりましたが・・・2020年3月10日投稿https://www.hokutosp-blog.com/?p=2962 あれから1年5カ月という月日が経つのにも... 続きを読む
<樋口です。 コロナ禍で外食機会が減ってしまい、夕飯は家族で食卓を囲むことが日常となりました。 たまには自宅でも贅沢な食事をしたい、という時に個人的にテンションが最も上がるのは焼肉です。 牛肉を焼いてタレをつけて白飯と一緒にほおばるだけ。アクセントに焼いた玉ねぎやピーマンも。最高です。  ... 続きを読む
<樋口です。 今回は手持ちの服飾小物や雑貨で、永く愛用しているモノについて話をさせていただければと思います。 私自身が勝手に『自分の長所』だなと感じていることがありまして、それは常に所有する「モノ」の整理整頓がついている、ということです。 必要なものは大切に使用して持ち続け、不要と思ったものはすぐ... 続きを読む
<樋口です。 今回はタイトルの通り、5月ゴールデンウィーク中に自宅で鑑賞したネット配信の映画の話をさせていただきたいと思います。 コロナ禍に観た、といっても一昔前の話ではなく今現在も世の中は緊急事態宣言発令中ではありますが・・・。 子供が寝た後に妻と二人で時間が許す限り、といった感じで単独1作+9... 続きを読む
<樋口です。 タイトルの『貼付』という二文字はシール印刷業の私たちにとっては毎日のように使っている言葉です。 ただ、少し調べてみるとビジネスでのやりとりにおいて『添付』と混同して使われてしまっていることも多いようです。 貼付と添付はおなじ読み方ができたり、『付(ける)』という字が共通していることだ... 続きを読む
<樋口です。 本当に日本語・漢字は複雑で難しい。。 いくつになっても覚えられない漢字・用語が無数にあるわけで、さらに和製英語や時事単語などが追加され、いつの間にか使われなくなったり、時代ごとに意味が変化していったり。 外国の方が日本語を勉強するのは本当に大変だろうなと、しみじみと思います。 &nb... 続きを読む
<樋口です。 これまで何度か登場している私の趣味、腕時計についてまたまた書き連ねたいと思います。 もう3度目ですがこれで最後になるかもしれませんし、また書くかもしれません。 そして今書き始めたばかりなので話が長くなるかもしれませんが、それもまだ分かりません。 今や一部のブランド腕時計... 続きを読む
<樋口です。 先日こんなテレビCMを観ました。 形態安定ワイシャツ新商品のCMで、『ノーアイロンのシャツだから、今までアイロンがけに費やした(年間で)一日分の時間が有効に使える!』という謳い文句でした。 そうか、年間で24時間分もアイロンがけにかかるものかと思い、私自身... 続きを読む
<樋口です。 1年くらい前のことになりますが、感銘を受けたお店のことを思い出し、投稿させていただきます。 写真が掲載できないのがもどかしいのですが、そのお店とは所謂カー用品店の最大手?『オートバックス』の東雲店に久方ぶりに訪れたときのことでした。 数年以上使用したフロアマットに穴が開いてしまったの... 続きを読む