鏡開き
カテゴリー : 折田の徒然なること2022年01月11日
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
本日1月11日は鏡開きの日ですね。
鏡餅の由来ですが、鏡には神様の力が宿るといわれ、お餅を鏡に見立てて飾ったことが発祥のようです。
日本では年が明けると年神様が訪ねてくるとされていて、鏡餅をお供えに年神様と新年を祝い、1年の良運を願うという意味合いが込められています。
また、縁起の良い食べ物なので縁を切ることが連想されるような、「切る」という言葉や刃物が避けらるようになり、代わりに「鏡開き」と呼ばれ、木槌などで割るようになったそうです。
鏡開きについて調べていると、関西は1月20日に行われていることを初めて知りました。
日にちが違う理由として、関東では江戸時代に火事を避けるため松などの燃えやすい材料を使ったお飾りを早く片すために松の内が短くなり11日になったという説や、11日から仕事始めで仕事場の人に配るためにその日になったなど諸説あるようです。
鏡餅への知識を深めたところでおいしくお餅を頂いて、今年も頑張っていきましょう!
<<前の記事 新年のご挨拶