シール印刷のホクトエスピーブログ
オンラインショップはこちら後払い可能

六曜について

カテゴリー : 瀧の徒然なること2022年11月20日
ホクトエスピーブログ

<瀧です。

結婚式を挙げるなら大安吉日、仏滅は絶対に避けるべき、といったような話は有名ですよね。

これは六曜といって、日にちに「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」という6種類の「曜」を当てはめて、その日の吉兆を判断する考え方の一種です。

昔ながらのカレンダーを見ると日付の下によく記載されています。

大事な行事の日程決めに使われたり、逆に避けられたりする六曜ですが、意味を詳しく知らない方や行事の際に六曜を気にするべきかお悩みの方も多いはず。

そこで、この六曜の読み方や意味、行事との関係性を調べてみました。

 

・先勝(せんしょう / せんかち / さきがち / さきかち)

先んずれば即ち勝つという意味を持ち、万事に急ぐことが吉とされ、訴訟事に良い日とされています。

一日の中で午前は吉で午後は凶。その為、お参り等に行くのであれば、午前中に行くことをオススメしますとのこと。

 

・友引(ともびき)

友引(ともびき)の語源は、勝負事で引き分けになる日(共に引き分ける)だと言われます。現在は凶事に友を引くという意味が一般的な様です。

「友達を引き込む」とされているため、結婚式などでよいとされている日で有名です。お葬式を行うのは特にNG!朝は吉・昼は凶・夕方は吉とされています。

 

・先負(せんぶ / せんぷ / せんまけ / さきまけ)

先んずれば即ち負けるとされる日なので、勝負事や急用を避けるべきで、万事に平静であることが良しとされています。

先勝とは反対に、午前中が凶で午後が小吉とされています。

 

・仏滅(ぶつめつ)

物事が滅する(終わる)という意味があり、仏すらも滅する大凶日だとされます。六曜の中では最も縁起の悪い日とされています。

婚礼を含むお祝い事を避けるべき日という認識が一般的です。

 

・大安(たいあん / だいあん)

大いに安しという意味を持ち、何をするにも吉とされる日です。

『何をやっても良い』『穏やかに過ごせる』と考えられています。

 

・赤口(しゃっこう / しゃっく / じゃっく / じゃっこう / せきぐち)

陰陽道で縁起が悪いとされる「赤下日(しゃくぜつにち)」に由来し、全てが滅びる凶日とされているそうです。

「大凶」ともいえる日ですが、正午だけは吉になる様です。

 

 

六曜は、古来中国から伝来した暦注(※)の一種ですが、現代におけるビジネスシーンでも広く浸透しています。特に開業、開店や移転、商談などでは六曜を気にされることが多いでしょう。

※歴注(れきちゅう)・・・暦(こよみ)に記載される日時・方位などの吉凶、その日の運勢などの事項のこと

大きな決断や行動をする時には、『六曜』を参考にしてみてはいかがでしょうか?