巻き三つ折りは2~3mm調整!三つ折りリーフレットのデータ作成方法
<樋口です。
今回は同じ印刷でもシール印刷のお話ではなく、チラシ・リーフレット・カタログなどの一般印刷の中からピックアップいたします。
弊社ではシールの印刷の他にも上記のような一般印刷物も創業時からご注文をいただいております。
上記の他には封筒、複写伝票、カード類、下げ札などです。
それぞれ製品によってその仕様と印刷方法は様々ですが、印刷に向けてのスタートライン、つまり『版下(原稿)デザイン』を決定するところはほぼ同じ作業となります。
その版下デザインデータを作成する上で、三つ折りリーフレット(パンフレット)に関しては少し工夫が必要になります。
今回はその三つ折りリーフレットのデザインデータ作成時の注意点を簡単にご紹介します。
三つ折りリーフレットには左開き、右開きとありますが、今回はご説明のしやすさを優先して右開きの場合となります。(内容が縦書きであれば右開き、横書きであれば左開きとなるのが一般的です)
具体例)展開サイズ(折り加工前の広げた用紙サイズ)はA4サイズ=横297mm×縦210mmで、印刷は両面4色カラーの場合のデザインについて
図のように横297mmを3等分に折るために、表A面・表B面(裏表紙にあたる)・表C面の横幅を99mmに設定すればOK・・・と考えがちですが、用紙の厚みを考慮すると折り加工がうまくできません。
言い換えると、折り位置を3等分に設定してしまうと中に折り込まれる表C面が表A面と表B面の折り部に収まりきらなくなるということです。
そのため、中に折りこむ表C面の横幅をA面・B面より2~3mm小さくしてあげることで解決します。
よって正解は図のように表面ABCの横幅を99mm+99mm+99mmではなく、
100mm+100mm+97mmに設定すること、となります。
(A面・B面の横幅は同寸にして、C面を3mmマイナス調整)
※前述のように上記は右開きの場合の配置となります。
左開きの場合は左右の位置が反対(97mm+100mm+100mm)になります。
最後にもう一度簡潔にまとめさせていただきます。
『三つ折りリーフレットは中に折りこむ面のみ2~3mm調整すればOK』
三つ折りリーフレットの他に、両観音折りリーフレットも中に折りこむ面は同様に調整します。
今後お客様がデザインを自社で作成する際などにご参考ください。