
シールの粘着力(接着力)について
<瀧です。 先日とあるお客様から、「上質普通糊とアート普通糊、どちらのシールの方が強い粘着力をもっているの?」という質問をいただきました。 そのお客様は、値段・質感・光沢・その他の様々な理由から、上質からアートへの材質変更を考えているが、粘着が弱くなってしまっては困るというものでした。 まず前提とし... 続きを読む
<瀧です。 先日とあるお客様から、「上質普通糊とアート普通糊、どちらのシールの方が強い粘着力をもっているの?」という質問をいただきました。 そのお客様は、値段・質感・光沢・その他の様々な理由から、上質からアートへの材質変更を考えているが、粘着が弱くなってしまっては困るというものでした。 まず前提とし... 続きを読む
>樋口(経理)です。 コロナワクチン3回目をやっと打ってまいりました。 3回目は武田薬品のノババックス(ヌバキソビッド)ワクチンです。 私は1回目2回目はモデルナワクチンを打ちました。 都庁でやっている大規模接種の予約がとれましたので、ドキドキしながら向かいました。 結論から言うと熱は... 続きを読む
<樋口です。 今年は6月下旬以降、特に暑い日が多いです。 そのような猛暑日が続く中、皆さまはどのようなビジネススタイルで過ごされているでしょうか? 服装が自由な会社の方は問題ないと思いますが、スーツもしくはジャケパンが必須のお堅めの会社にお勤めの方はこの時期毎年のように大変だと思います。 単なる個人... 続きを読む
平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。 表題の件、弊社事務所の休業期間は下記とさせていただきます。 8/11(木)~8/16(火) 8/17(水)より営業開始 何卒よろしくお願い申し上げます。 ... 続きを読む
<樋口です。 本日は紙系タック紙ではなく、フィルム系タック紙の“雄”とも言われるユポタック・ユポシールについてのご説明をいたします。 まずはベース基材となるユポについてのご説明です。 ユポは森林資源の保護を目的としてユポ・コーポレーション社が開発した合成紙でその歴史は50年以上と永く、一般紙にない「... 続きを読む
いつも弊社をご利用いただきありがとうございます。 昨今の世界情勢を背景にした原材料および燃料価格の高騰が続き、私どもの扱っているシール原紙の仕入れ価格も上昇し続けています。 具体的には昨年10月の10%値上げに引き続き、今年の9月以降さらに一律15%以上の値上げ実施が決定しております。 100円→1... 続きを読む
<瀧です。 2、3分会話が続いても、そのあと会話が止まってしまう、なんてことありますよね。 無理に話題を探そうとアタフタすると、「この人、必死に話題を探している」「私といても楽しくないんだ」と思わせてしまうかもしれません。 そんな沈黙ができてしまいそうな時に使える話法を最近本で見つけたのでご紹介いた... 続きを読む
<瀧です。 今回は少し特殊なエンボスシールを作成いたしました。 そもそもエンボスとは、型押しによって紙に凹凸のクセ付けをして、図形や模様を表現する加工法の事です。 この「紙に」というのが重要で、エンボス加工のシールを作成するときは金や銀のホイルタック紙を使用します。 一般のタック紙に金や銀をアルミ... 続きを読む
<樋口です。 実は今年の2月あたりから、我が家にもう一人の家族、ハムスターの「ハム」(付けた名前です)が家族として加わりました。 キンクマハムスターという種類らしいです。 私が小さいころはゴールデンハムスターという茶色っぽい種類しかなかったような気がしますが、今は色んな種類がいるのね... 続きを読む
吉田です。 情報収集と言うと、新聞や本を読んだり今はスマホで色々と検索したりと様々な方法ですぐに情報が手に入る時代だと思います。 実際に私の通退勤時も、周りは本を読んだりスマホを見たりという方がほとんどです。 特に夜の退勤時よりも朝の出勤時の方がよりそういう方が多く、朝は一人で出勤や登校し夜は数人... 続きを読む