シール印刷のホクトエスピーブログ

オンラインショップはこちら後払い可能

あると便利なシール

 吉田です。 なんて事はないのに、あると便利なものってありますよね。 弊社にもそんなあると便利、と言いますかむしろ「無くては困る」シールがございます。 それがこちらです。 「枚数表記シール」・「サンプルシール」・「封止めシール」です。 シンプルでどこにでもありそうなシールですが、弊社にとっても私個... 続きを読む

一点豪華主義

  吉田です。 皆さんの中にも、「ここだけは高価なもの、豪華なものを使いたい」という願望や拘りを持たれている方もいると思います。 特に男性社会人ですと、スーツや革靴、鞄や財布や名刺入れなどお金の掛け所や拘りポイントも色々あり人様々でしょう。 私もそのうちの一人でして、私の場合そのポイントが腕時計にな... 続きを読む

ホクトエスピーブログ

眼鏡

 吉田です。 最近、初めて眼鏡を購入しました。 30代くらいまでは幸いにもそこそこの視力をキープ出来ていたのですが、40代に突入してから徐々に悪くなり、老眼も相まって文字が霞んで見えたり遠くのものや近いものも霞んで見えるようになってきました。 視力が悪くなるような、例えば自宅ではテレビをそれほど見る... 続きを読む

なんちゃってシュクメルリ

>折田です。 少し前にブームになった「シュクメルリ」というお料理をご存じでしょうか。 シュクメルリとは鶏肉をガーリックソースと牛乳で煮込んだジョージア発祥のお料理です。 日本ではサツマイモやチーズが加えられたりお店ごとにアレンジされ、大手チェーン店が定食として提供するなどして話題となっていました。 ... 続きを読む

ホクトエスピーブログ

コロナ禍の 小さな御守り

 <樋口です。 過去に投稿したブログを遡ると、WHOがコロナのパンデミック宣言を発出したのが2020年3月11日となっていました。 あれから19か月ほど経った今、経済社会全体と同様に弊社内でも変わったこと、変わらなかったことなどいろいろなことがありましたし、今後も大きな変化が待ち構えているのだろうと... 続きを読む

糊面からデザインが見えるシール

<瀧です。 今回は糊面からデザインが見えるシールをご紹介いたします。 まず、こちらの画像をご覧ください。 なんだかデザインが白く濁ったシールですが、シール台紙から剥がすと、 このように、くっきりとした色のデザインが見えてきます。 このシールは、糊面に正しいデザインがあり、透明ボトルの外側から貼っ... 続きを読む

紙の厚みの単位が「kg」???

 吉田です。 シール印刷を含め、印刷業界ではちょっと不思議な単位が使われています。   それは、紙の厚みの単位です。   紙の厚みの単位ですから、一般的には「ミリ」や「ミクロン」が頭に浮かぶかと思いますが実際に使われている単位は「キログラム(kg)」です。 弊社で取り扱っておりま... 続きを読む

初めてのプラモデル

>樋口(経理)です   やっと暑さが落ち着いてきましたね。今年は10月に入っても暑さが続き、あまりまだ秋らしくありませんが、わたくし樋口舞子の今年のものづくりの秋、初めてのプラモデルに挑戦してみました。 プラモデル、きっと大変なんだ、時間がかかるんだ、4~5時間はかかりそう…と勝手に思って... 続きを読む

シールの退色を比較してみました

>折田です。 弊社では宣伝を兼ねて通りに面する窓ガラスにシールのサンプルを貼りつけています。こちらがその様子です。(この写真は2021年5月28日撮影) こちらの宣伝を始めて約1年が過ぎましたので、貼ってあるサンプルにどのような変化が出たかを見比べていきたいと思います。 下記がサンプルが貼られてい... 続きを読む

気になるアレ

>折田です。 最近は時間が空くとお気に入りのユーチューバーの動画を見て過ごしています。 沢山の面白い動画がありとても楽しいのですが、1点だけいつも気になることがあります。 それがこちらです。 このサムネイルでよく使われる文字+縁取りですがいつも「そこ飛び出しちゃってていいの・・・?」と気にな... 続きを読む