
~会話ネタ~「たちつてとなかにはいれ」
<瀧です。 「たちつてとなかにはいれ」という魔法の言葉をご存知でしょうか? これは会話のきっかけとして、また会話が途切れて困ったときに使える「とりあえず無難な話題」の頭文字を繋げたものです。 私も初対面の相手や、あまり親しくない相手等、まだ面識の浅い人とのコミュニケーションに会話ネタに困った経... 続きを読む
<瀧です。 「たちつてとなかにはいれ」という魔法の言葉をご存知でしょうか? これは会話のきっかけとして、また会話が途切れて困ったときに使える「とりあえず無難な話題」の頭文字を繋げたものです。 私も初対面の相手や、あまり親しくない相手等、まだ面識の浅い人とのコミュニケーションに会話ネタに困った経... 続きを読む
吉田です。 もうあと数日で、サッカーワールドカップがロシアで開催ですね。 日本代表も今大会で6大会連続6度目の出場ということで、初出場の1998年フランス大会から毎大会に出場しています。 ほんの数年前まではワールドカップに出場するのが悲願とされていたのが、今ではワールド... 続きを読む
吉田です。 今回は、印刷物の刷り色であります「特色」というカラーについてご紹介します。 そもそも特色とは、CMYKカラーで再現できない色を表現するために特別に調合した単色インキのことを指します。 特色インキを使うことで、4色カラーでは再現できない深みのある色や、彩度の高い色を再現する... 続きを読む
<こんにちは、石橋です。 5月も半ばを過ぎ、暑さがじわじわと増してきました。 GWを終えて五月病も抜けてきた頃でしょうか。 今年のGWは静岡県の伊東へ行って参りました~! 温泉もあり、観光地・遊べる場所もあり、海沿いなので海鮮も美味しい! 街並みも静かでな... 続きを読む
<こんにちは、石橋です。 本日は、ホログラムシールのご紹介です。 【ホログラムシール】と聞いて、ピンとくるものの代表としては某ウエハースチョコシールではないでしょうか? 角度を変えるとキラキラするレアなシールが入っているのでは…!と、子ども... 続きを読む
<瀧です。 朝礼の中で社員が日替わりでビジネス本の朗読をしていますが、その中で役立つ内容が書かれていました。 それは、「緊張を抑える方法」というものです。 私は理系の大学に進みレポートと実験の日々を送っていたため、人前での発表にあまり縁がなく緊張しやすい性格をしています。ですが、社会人として大切な商... 続きを読む
<瀧です。 先日、お客様より「貼った製品に糊移り(糊残り)のしないシール」のご依頼を頂きました。 そのお客様は色はキレイに印刷できたけれど、糊のことを忘れていて貼ってみたら剥がれないし糊跡が残ってベタベタして使い物にならないとのことでした。 そんなわけで、今回は糊移り(糊残り)の少ない糊のご紹介をい... 続きを読む
<樋口です。 本日は『再剥離糊』のシールについて、新製品をご紹介します。 以前のブログでもご説明しましたが、シール・ステッカーに於いての再剥離(さいはくり)とは『一度貼ったあと、糊残りなくきれいに剥がせる』ことを意味します。 剥がした後はシールの素材と糊そのものが引っ張る力により変形したり埃が付着... 続きを読む
<こんにちは、石橋です。 4月に突入し、早一週間となりました。 桜の季節もあっという間に過ぎてしまいましたね、昔はもう少し遅かったように思います。 今年は、とっても貴重なお花見に行って参りました! 桜の季節に一週... 続きを読む
吉田です。 以前、私の収集癖でスニーカーを集めている話をさせていただきましたが、今回はスニーカーとは別に集めているもの「G-SHOOK」についてお話させていただきます。 腕時計に興味が無い方でも一度は聞いたことがあるかと思われる「G-SHOOK」。 この腕... 続きを読む