
感熱用紙について
<瀧です。 今回はサーマルタック(感熱紙)についてご説明いたします。 サーマルタックは熱転写による色変化で印字するプリンター向けのシール原紙です。糊は普通(一般)粘着と強粘再剥離があります。 使用例は、コンビニやスーパーマーケットのレジ用紙、感熱FAXや、電気、ガスなどの検針票など様々な用途で使用... 続きを読む
<瀧です。 今回はサーマルタック(感熱紙)についてご説明いたします。 サーマルタックは熱転写による色変化で印字するプリンター向けのシール原紙です。糊は普通(一般)粘着と強粘再剥離があります。 使用例は、コンビニやスーパーマーケットのレジ用紙、感熱FAXや、電気、ガスなどの検針票など様々な用途で使用... 続きを読む
<樋口です。 以前にもブログでご報告しましたが、弊社では毎日朝礼を実施しています。 少人数のため、お互いの当日の予定・動きを共有してチームワークを最大限に発揮する目的です。 また、全員のシール印刷の知識を深める目的で、当日出荷する製品のサンプルチェックを行っています。 今ではそれに加え、毎日交代で... 続きを読む
<瀧です。 よく耳にするカタカナ用語の第四回目です。 【タ】行 ・タスク 課せられた仕事、職務のこと。 ・ディシジョン 重要事項に対する意思決定のこと。 ・デフォルト(デフォ) 本来は債務不履行のこと。現在は基本的、標準的の意味で多用されている。 ・ドラスティック 徹底的で過激な様子 ... 続きを読む
吉田です。 御社のイメージカラーはありますか? コーポレートカラーとは企業や団体等の組織を象徴する色を示します。 コーポレートカラーが決まっていると、ロゴデザインやパンフレット、WEBサイトに自社封筒、チラシ等様々な媒体に統一感を持たせることができます。 「この色を見た... 続きを読む
吉田です。 弊社では、既製サイズによる社内印字をするための無地ロールや、お客様ご指定のサイズに抜き無地のままロール紙を納品させていただいたりと、いわゆる「抜き」と言われる作業を行っております。 当然、抜き作業をするにあたり元になる原紙をメーカーさんより仕入れるのですが、その際に「巻き指定」と言い... 続きを読む
<樋口です。 本日はハイブリットシールとはどのようなものか、についてご紹介いたします。 シールのカテゴリとしては両面テープに属するものですが、両面に紙と紙を貼り合せて接着させるところまでは普通の両面テープです。 ここから先が特殊で、貼り合せた紙同士を一度はがすと再接着しない構造になっています。 先... 続きを読む
<こんにちは、石橋です。 連日気温の高い日が続いていますね。 今朝方のニュースで、沖縄はそろそろ梅雨入りとの予報でした。 夏が苦手な私にとって憂鬱なシーズンの到来… ですが、夏と言えば音楽や様々な野外フェスやイベントで盛り上がる季節でもありますよね! &n... 続きを読む
<瀧です。 今回はクラフトシールについてのご紹介をします。 クラフトシールは素朴でナチュラル感のある色をしているので、インテリアショップにある商品ロゴやダンボールの荷札などに最適なシールです。 糊は普通粘着(一般粘着)のみとなっており、表面印刷は黒1色をオススメします。 カラーでの印刷も可能ですが、... 続きを読む
<こんにちは、石橋です。 先日、ニュース番組で取り上げられた“とてもレアなある職業”が話題になっているのをご存知でしょうか? それは【切手デザイナー】です! 切手やはがき、それらに関連した物品等のデザインと企画が主... 続きを読む
吉田です。 セパレーターというと、原紙メーカーによって色の違いはあるもののクラフト(黄色)やグラシン(青色)といったものを目にする機会が多いかと思います。 中には白いセパレーターもあったりと、使用用途によって様々なシール原紙がございます。 そこで今回は、セパレーターに透... 続きを読む