
カタカナ「ヒ」の書き順について
<瀧です。 ある日ユーチューブで説明系の動画を見ていたとき、ある人がカタカナの「ヒ」の一画目を左から右へ書いていたことに衝撃を受けました。 私はずっと「ヒ」の一画目は右から左へ書くものだと思っていましたし、我が社の社名である「ホクトエスピー」にも使われている「ヒ」を間違うわけがないと考えましたが、念... 続きを読む
<瀧です。 ある日ユーチューブで説明系の動画を見ていたとき、ある人がカタカナの「ヒ」の一画目を左から右へ書いていたことに衝撃を受けました。 私はずっと「ヒ」の一画目は右から左へ書くものだと思っていましたし、我が社の社名である「ホクトエスピー」にも使われている「ヒ」を間違うわけがないと考えましたが、念... 続きを読む
いつも弊社をご利用いただき誠にありがとうございます。 弊社YouTubeチャンネルに「スタッフパス・ゲストパス」 サテンシールの動画を公開いたしました。 「スタッフパス・ゲストパス」 サテンシールは各種イベント・講演・コンサートなど、ホールや会場、大規模施設館内でIDカードや名札の... 続きを読む
>樋口(経理)です。 昨日は母の日でしたね。母の日といえば毎年何を送ろうか迷いつつ定番のカーネーションに落ち着いている方も多いかと思います。 そもそも母の日とは何なのか、なぜ日にちが決まっておらず第二日曜日なのか、なぜカーネーションなのか・・・。 この歳まであまり考えずに生きてきました... 続きを読む
<樋口です。 以前にサマーシーズンにおける大人のビジネスの装いについて投稿いたしました。https://www.hokutosp-blog.com/?p=4960 「お洒落は足元から」は耳タコワードではありますが、今回は大人のビジネススタイルに相応しい靴について私個人の考... 続きを読む
>折田です。 弊社ではトスカバノック社製のロックス、糸ロックスを販売しております。 ロックスとは、アパレル業界を中心に値札等を安全・簡単に商品へ取り付けるためのループ具です。 ロックスは衣類、鞄、靴、革製品、小物雑貨など幅広くブランドタグの取り付けができ、一度ロックすれば、簡単にはずれない仕組みにな... 続きを読む
<樋口です。 タイトル通り、両面ステッカーを少量だけ作りたいときにどうしても発生する価格の問題。 必要な枚数が数十枚以下の少量だったとしても一般的な相場は大変高額になります。 今回は独自の方法でコストパフォーマンスの良い両面ステッカーが作成可能になった為投稿いたします。 他社に真似さ... 続きを読む
<瀧です。 様々なものをとめる為に使われるセロハンテープ。 今回は、事務作業には必須ともいってよいセロハンテープに関する投稿になります。 セロハンテープは、セロハン(セロファン)という材料の片側に接着剤を塗布してロール状にした文房具のことです。 一般的なセロハンテープは、原材料に天然素材の木材を使... 続きを読む
吉田です。 弊社ではアートに印字をするご注文を多くいただいております。アート以外でもミラコートやユポ、上質などの基材での印字のご依頼もございますが、極稀に透明シールでの印字の可否をお問い合わせいただくことがございます。 結論から申しますと、透明シールに印字は可能です。 ... 続きを読む
>折田です。 今回はちょっと特殊なシール素材「ハイブリットシール」をご紹介します。 ハイブリットシールとは両面テープの一種ですが一般的な両面テープと大きく異なる機能があります。 それは「貼り合わせたものどうしを一度剥がすと再接着しない」というものです。 ハイブリットシールは下図のような構造のシールで... 続きを読む
>樋口(経理)です 先日鍼(はり)体験に行ってまいりました。 最近の寒さもあり肩の痛みが酷かった為、知人から聞いていた鍼の効果に期待をして予約をしました。 【鍼灸とは】 鍼灸は、中国に起源をもつ我が国の伝統的な医学の一部であり、針を使って特定の経絡やツボに刺激を与えることで健康を促進す... 続きを読む