
新年号(元号) 大予想
<樋口です。 少し前にニュース番組を見て知ったのですが、2019年元日から現在の年号である『平成』が天皇崩御にかかわらず変わるとのことでした。 たしか中学卒業間近のころ、学習塾の帰り道かなにかに昭和天皇崩御の号外が配られていて、それを手にしたのを思い出します。 それを期にあたりまえと思っていた『昭... 続きを読む
<樋口です。 少し前にニュース番組を見て知ったのですが、2019年元日から現在の年号である『平成』が天皇崩御にかかわらず変わるとのことでした。 たしか中学卒業間近のころ、学習塾の帰り道かなにかに昭和天皇崩御の号外が配られていて、それを手にしたのを思い出します。 それを期にあたりまえと思っていた『昭... 続きを読む
<樋口です。 洋服などの値札・提げ札の留め用ループ具としてご好評をいただいている糸ロックス、LOXシリーズですが、このたびS-LOXの仕様が一部変更され、C-LOXとして3月から販売させていただくことになりました。 こちらは旧S-LOX 在庫なくなり次第販売終了いたします こちらが新しいC-L... 続きを読む
<こんにちは、石橋です。 先日、ずっとずっと会いたかった人(?)に会いに上野駅へ行って参りました。 待ち合わせ場所は、銀座線上野駅の上野公園方面改札口付近… いました。 ... 続きを読む
<樋口です。 今はもう古い考え方になってしまっているのでしょうが、私のような第二次ベビーブーム世代(現在42歳~45歳ぐらい)のビジネスマンは社会人になりたての頃、誰もが男の身嗜み・こだわりとして給料を貯めていつか高価な腕時計を買ってやるぞ、なんて目標を持ったものです。 当時世間で憧れの高級腕時計... 続きを読む
<瀧です。 値段であったり品質表示が表記されたタグをつける時に使うロックス(LOX)・タグファスナー(TAGFASTENER)、アパレル業界では、「えのき」や「もやし」とか「かいわれ」などと言われていたりもするみたいですね。 私はずっと「ロックス」と言ってますし、初めて見たときも「タグ・札留め」とい... 続きを読む
<樋口です。 タイトルにあるNASU SHOZO CAFEはあまり人に教えたくないお店です。。 それぐらい個人的に最高にお気に入りのお店です。 こちらのカフェは私が大学生の時ですから20数年前に知りました。ここ数年は栃木の那須までなかなか行けなくなってしまいとても恋しいのですが。。 ロケーション、... 続きを読む
<樋口です。 本日は免税店告知のためのステッカー、『Tax Freeステッカー』のご紹介です。 その仕様についてのお客様のご要望が、入り口のガラスドア内側から外へ向けて貼れる、というものでした。 そこで、透明のステッカーに逆版(絵柄をひっくりかえす)で印刷する方法で製作しています。 また、日中に紫... 続きを読む
<樋口です。 こちらのブログで何度か申し述べておりますが、私は大学新卒でレストランチェーン店に就職し、現場勤務の後に本部の販売促進へと異動しました。その後に転職をして今現在に至ります。ビジネス的には発注側から受注側に変わった、ということになります。 シールの印刷会社であるホクトエスピーへ転職した時... 続きを読む
<樋口です。 弊社のお得意先様の中にはアパレル業の会社様も多くいらっしゃいます。 この年末から年始へかけての時期に、街に出ると多くの洋服屋さんで見かけるシール、それが『30%OFF』などと表示されている『セールシール』です。 私は職業柄で、始めて立ち寄るお店は洋服よりもこのセールシールがどのような... 続きを読む
吉田です。 遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 正月ボケから日常の生活サイクルに戻すのがなかなか大変ですが、ようやく体のリズムも日常モードに戻ってきました。 そんな中、先日は東京ドームで開催されている『ふるさと祭り』なる催し物に行ってきま... 続きを読む