シール印刷のホクトエスピーブログ

オンラインショップはこちら後払い可能

洗濯表示の変更

 吉田です。 洗濯表示マークが今年2016年12月より変更されることをご存知でしょうか。 洋服の裏についているタグに洗濯のやり方を表示するマークが記載されていますが、その洗濯表示マークが国際基準に合わせた新しい表示に改定されます。   従来の洗濯表示は、日本独自のものとなっていました。 そ... 続きを読む

サイズシールについて

<瀧です。 シール材質は問わないから、安くごく少量のサイズシールが欲しい。 こんな時にオススメしたいのが白エンビ、透明エンビ、ユポ素材からできるサイズシールです。 少量のシールをご希望の場合、印字によってシールを作成することにより、印刷機にかけるシールより版代・刃型代の費用をかけませんので低価格かつ... 続きを読む

お困りごとはありませんか?

   <こんにちは、石橋です。   暦ではすっかり秋なのに、まだまだ暑い日が続いています。 この頃、キンモクセイの香りがふわっと流れてくるようになったので、きっと秋本番はもうすぐですね。   先日、弊社の玄関先でご近所の会社様に声を掛けられました。   『うち... 続きを読む

テーブルステッカー(卓上シール)の印刷

 <樋口です。 ここ数年の間に新たなシール・ステッカーとして受注件数が増加傾向にあるのがタイトルのテーブルステッカーです。 全国チェーンのファミリーレストランやファーストフード店、ラーメン店、回転寿司チェーン店など様々な飲食サービス店の中で、共通してお客様が最も長く居る場所、それはテーブルです。 ... 続きを読む

変型のシール・ステッカー[全抜き]

 <樋口です。 本日はシールの『形』についてのお話です。 つい先日オーダーいただいた変型ステッカーの写真画像がこちらです。 このようにオリジナルの自由な形状で型抜きしたもので、刃型で抜くことにより上紙のシールと下層のセパレーターを同じ形にしてあります。これを『全抜き』仕上げと言います。原紙はユポ#... 続きを読む

印字ラベル <FAX注文書に重宝します>

 <樋口です。 弊社はシール印刷を生業としていますので、社内で業務用に使う事務用品も自前で作ります。 印刷ではなく、印字プリンターで出力するシールラベルはスピーディーかつ低コストで作成できますのでいろいろなものを作って使用しています。 段ボールに貼る品名ラベルや『予備』や『サンプル』と表記してあるシ... 続きを読む

癒しを求めに・・・

   <こんにちは、石橋です。   1ヶ月ほど前になるのですが、癒しと心の浄化を求めに人生初の奥多摩へ行って参りました!     ”都内最強の秘境駅”と言われているJR青梅線の白丸駅です。 降車したのは私含め2人でした。 この情景を眺めながらビリー・バンバン... 続きを読む

普通糊(エマルジョン系)と溶剤強粘糊(溶剤系)の違いとは

 <樋口です。 これまでも糊の種類は様々なものがあることを当ブログでも取り上げてきました。 本日はその中でも最も基本的な糊であるエマルジョン系糊と溶剤系糊の違いについて少し掘り下げてみたいと思います。 実はシール印刷においてとても重要な部分で、それぞれの糊の特性を理解していないと大きなミスとなってし... 続きを読む

料理撮影の豆知識

 <樋口です。 今回はシール印刷について、ではなく私の前職で得た豆知識をお話させていただきます。 約10年前まで全国チェーンのファミリーレストラン本部の販売促進という部署で仕事をしておりました。 各メディアへの広告出稿から、キャンペーンの企画・立案、そして店内で使用するメニューブックやポスター、ちら... 続きを読む

今話題の・・・!

   <こんにちは、石橋です。   先日、参議院議員選挙が行われましたが、そこであるモノが密かな話題になっているそうです。   そのあるモノとは・・・     【投票用紙】です!   『書き心地が良い!』と、なかなかの評判とのこと。 &n... 続きを読む